広告
出産・育児

【節約主婦、はじめての育児】産まれてから1歳0ヶ月までに購入した大物ベビーグッズ5つ

失敗しない,ベビーグッズ,1歳まで
出産・育児

納得!みんなが選ぶNOVUS (ノウス)ハイチェアは高コスパ。

離乳食が始める前後に購入を考え始めるハイチェア&ローチェア。私たち夫婦が選んだのはヤトミ NOVUS(ノウス)というハイチェアでした。長く使える大人も座れるお手入れが楽そう安定感があり腰回りが広すぎないから安心以上の理由で購入を決めました。...
出産・育児

【抱っこ紐】乗せ下ろし楽〜!ベビーキャリア『ベビービョルンハーモニー!』

購入必須のベビー用品は何?と聞かれたら私は迷いなく答えます。それは……抱っこ紐!生後3ヶ月くらいのとき腱鞘炎になったみたいで手が痛くて抱っこが苦痛に……抱っこ紐にかなり助けてもらいました!新生児はぐんぐん成長し、体重はすぐに2倍に。我が子の...
出産・育児

【0歳児のおむつ代】布おむつも併用!おむつ代節約したらどれだけお得?年間いくら?

退職後に妊娠して経済的に不安だった我が家。子ども手当はあるものの、できる限りお金を貯めたくて、ベビー用品や費用についてネットで調べまくっていました。そんな中、誰もが絶対に使用するであろう紙おむつ……おむつって年間いくらかかるんだろう?節約で...
出産・育児

【離乳食初期(後半)】嫌がって食べない離乳食。どうやって乗り切る?

5ヶ月から始めた離乳食。10種類の野菜、豆腐、卵黄、ヨーグルトなどに挑戦し個人的にはなかなか順調ではないかと思われていた離乳食初期の前半。後半では少しずつ不足してくると言われる鉄分を補給するために魚、鶏、卵などの食材にチャレンジ、また昆布や...
出産・育児

【離乳食初期(前半)】1週間で2回食開始&ほぼ毎日新規食材チャレンジ!

初めての育児、そして5〜6ヶ月頃から始まる初めての離乳食。楽しみな一方で育児に加え離乳食を用意する手間が増えたり、離乳食の進め方に不安を覚えたりして悩んでしまう方も多いことと思います。私も我が子が離乳食を食べるのを楽しみにしてました。けど同...
出産・育児

出産前に買うベビー用品は最低限でOK!必要なベビー用品はこれ!

私が出産前に購入したベビー用品の総額は2万6千円ほど。「そんなに少なくて大丈夫?」と思われた方もいるかもしれません。結論、問題ありませんでした。今回は、出産前に買うベビー用品は最低限でOKな理由と最低限必要なベビー用品についてお話します。出...
ひとりごと

【ご報告】子宮筋腫のため腹腔鏡下手術を受けてから1年!妊娠しましたが帝王切開の予定です・・・

タイトル通りではありますが、流産から1年越しに懐妊となりましたのでご報告です。私は以前、子宮筋腫の手術を行ったこともあり嬉しい気持ちと同様に少し不安もあり何かあったらと思うと当時ほど素直には喜べませんが、現在12週を超えましたので少しホッと...
woman

【肌乾燥】プチプラでもOK!ふっくら瑞々しいお肌を取り戻す為の保湿方法!

お肌の乾燥が気になる季節となってきました。寒くなってくると空気が乾燥してきて肌がカピカピに固くなり、お化粧のノリも悪くなって困りますよね。お肌が乾燥している状態というのは肌が固くなり、化粧水などの浸透率も悪くなっている状態なので普段と同じス...
woman

【ユレーヌ・ツブレーヌ】美しいバストラインと安定感!バストを潰さない大人女子にもおすすめスポーツブラ!

皆さんはスポーツブラを利用していますか?よく運動をする方や運動が習慣化している方であれば持っているかもしれませんが、大半の方は持っていないのではないでしょうか?実は私もその一人でした。しかし今回気になって購入したHEAVEN Japanさん...