離乳食が始める前後に購入を考え始めるハイチェア&ローチェア。
私たち夫婦が選んだのはヤトミ NOVUS(ノウス)というハイチェアでした。
- 長く使える
- 大人も座れる
- お手入れが楽そう
- 安定感があり腰回りが広すぎないから安心
以上の理由で購入を決めました。
結論、買って良かったです。
特に大きな不満もなく使いやすいと思っています。
具体的なメリット・デメリットをまとめてみたので、気になってる方はぜひ参考に。
![]() | 価格:14999円 |

ヤトミ NOVUS(ノウス)ハイチェアってどんな商品?
6ヶ月ごろから大人まで使えるロングユースチェア。
ステップ(足置き)の高さは9段階、座板の高さは4段階調節でき、さらに座板の奥行きも3段階変えられます。
テーブルとベビーガードはワンタッチで取り外せます。
ヤトミ NOVUS(ノウス)ハイチェアのおすすめポイント
大人になるまで長く使える
NOVUSは耐荷重量130キロ。
座板も調節できるので買い換えることなく、長く使えます。
私は家に人がきた時はベビーガードをはずして使いました。
お手入れが楽
日々使うものだからお手入れの楽さは重要。
面倒くさがりな私ですが軽い汚れはふきんでさっと拭き、ごはんがたくさんこぼれている時はテーブルを取り外して丸ごと皿洗い用のスポンジで洗ってます。
ベビーガードも取り外せるのでひどい時はそれも丸洗いです(笑)
座板・ステップ(足置き)の調節に必要な工具がすぐ使える
NOVUSは調節用の工具(六角レンチ)が必要です。
工具が必要となるとな失くしてしまったり取り出してくる手間がかかったりしそうですが、NOVUSは座板の裏に収納できるのでさっと取り出せます。
因みに椅子のサイズがフィットしていないと足が浮いたり窮屈な姿勢になりさまざまなデメリットがあります。
- 食事に集中できない
- 正しい姿勢を保つことが難しくなる
- 噛む力が発揮ない
- 転倒リスクが高まる

実際に私の息子も座ってる時に
・姿勢が悪くなったり食事に集中できない
・(ベルトを外してる時に)立ち上がってテーブルまで登ってきて危ない
ということがあったけど、ステップの調節をしたら改善したよ。
座板の調節のときには少しやりにくいかもしれませんが、六角レンチのカバーを取り長い方を穴にさし短い方を持つとやりやすいですよ。
ベビーガードと5点式ベルトで安全性が高い
ハイチェアの中には腰回りが広くて少し安全性に不安を感じたものもありました。
NOVUSだと腰回りが広すぎず、乗せ下ろしもしやすい程よい設計だと感じます。
と言っても小さいうちはまだ腰回りは広くて滑ったりしないか不安ですし、大きくなってつかまり立ちするようになるとテーブルまで登ってくる可能性も出てきて心配になります。
しかし、5点式ベルトなら肩だけでなく太もものところもおさえられるので、より安全です。
ボタンもかためなので子どもの力ではベルトをはずしにくいかと思います。
コスパが高い
市販品の中では少し高めのお値段かもしれませんが、この機能性を考えると妥当ではないかと思います。
ネットで検索してみると機能性のあるものはNOVUSの2倍3倍の価格で販売されていたりします。
前述したようにステップの位置があっているかどうかはとても重要です。
手頃な価格で販売されているものもありますが、座面が小さかったり足置きも固定されているものが多い印象があります。
1、2年ですぐに買い替えることになるなら長く使えるものを購入した方が買いに行く手間も処分する手間もなく楽ですよね。
![]() | 価格:14999円 |

ヤトミ NOVUS(ノウス)ハイチェアの短所
後方の足につまづきやすい
後方の足のところが背もたれ部分よりも後ろに突き出ているので、気をつけていても足をひっかけやすいです。
この角度があるからこその安定感があるのだと思うのですが、こどもたちがぶつかって怪我する可能性もあるので部屋の中でもあまり通らない壁際などの位置にNOVUSを配置しておくことをおすすめします。
細かい隙間に食べこぼしがつまる
割と隙間がありベビーガードの股部分やステップと足の隙間に食べこぼしが落ちてしまうことがあります。
隙間は細く取りづらいので、私はたまに綿棒など使って掃除してます。
でもテーブルやベビーガードは丸洗いできて大部分のお手入れはしやすいので個人的にはそこまで気になりません。
NOVUS(ノウス)ハイチェアの口コミは?
NOVUS(ノウス)ハイチェアのいい口コミ
- お掃除ロボットが通れる
- 姿勢が良くなった
- シンプルで部屋に馴染む
- カラーが選べる
どのコメントも同意です。
デザイン性を褒めるコメントやお手入れがしやすいという意見もやはり多かったですよ〜。
NOVUS(ノウス)ハイチェアの悪い口コミ
- 重くて移動させにくい
- 高さを変えるのに工具が必要
- 子どもの足を通す部分がやや狭い
- 意外と場所をとる
こちらも分かるなぁ、と思いながら見ていました。
でも重さはある程度ないとひっくり返ったら怖いし、工具ありで調節する方が安心感はあるかなぁと感じるところもあります。

ただ1歳半になっていつの間に気付いたのか
座板に収納している工具を自分でとってしまいました。
…まさか気づくとは。
失くさないように気をつけないといけません。
それから足を通す部分がやや狭いという問題はテーブルを外してる状態だと多少は座らせやすいです。
…でも体格のいい息子は太ももむちむちで重く、さらにギャン泣きの時は足を突っ張ってのけ反るので座らせられないことも(笑)
一長あれば一短ですね。
ヤトミ NOVUS(ノウス)買って良かった!
冒頭にお伝えした通り、NOVUSを購入して良かったと思っています。
店舗でみて購入しましたが安いからと他のものに妥協しなくて良かったなぁと思います。
息子は食べ物を落としたり口に入れたものを出したりしてしまうことがあるので、テーブルとガードが丸洗いできてとても助かっています。
隙間に細かい食べこぼしがつまることはありますが、綿棒でとれるし足の部分も細めなので汚れがついても拭き掃除がしやすいです。
![]() | 価格:14999円 |
