
こんにちは。必要になってから買うor
必ず必要ならその限りではないタイプのさつまです。
息子が産まれてから1年で物が増えました。
実はミニマリストになりたいと思っている私……なので普通より少なめであってほしい。
と言いつつ、初節句のお祝いに「体をいっぱい動かして刺激になるだろう」と買ったジャングルジムの存在感たるや…(笑)
でも後悔はありません!
買う時はしっかり吟味しているので買って後悔したものはそんなに多くありません。
コップ飲み練習用マグだけは息子全然飲めず『失敗したな…』と思いましたが。
ベビー用品って実はいらないよねってものがほとんどです。
『あまり物を増やしたくない』と思っているお母さん(になる予定の方も)は、厳選することをおすすめします。
今回はミニマリストになりたい節約思考の(ドケチとも言う)私が産後から1歳0ヶ月の間に購入した大物ベビーグッズをご紹介します。
節約思考ママでも買った5つの大物ベビー用品
先に5つの大物ベビー用品をご紹介します。
- 抱っこ紐
- ハイチェア
- プレイマット
- エアラブ
- ヒップシート
チャイルドシートは産前に父に買ってもらいました。
車乗せるなら必須なのでこちらは除外させてもらいます。
①抱っこ紐
抱っこ紐は妊娠中から買うつもりでした。でも実際に購入したのは生後1ヶ月過ぎてからです。
肩こりが気になるワンオペ予定の私と腰痛持ちの夫には必須の神アイテムでした。
抱っこ紐は試着して選ぶ方も多いです。
私は試着しませんでしたが、情報収集したりアプリで他のママさんに聞いてみたりしてベビービョルンのハーモニーを買いました。
このハーモニー、めちゃくちゃ簡単に抱っこできるのでかなり使いやすいです!
最初はもしかしたら長さ調節に戸惑うかもしれませんが、高身長さんから低身長さんまで使えるので夫婦でシェアしたいというご家庭にもおすすめです。
詳しく知りたい方はレビューを書いてるのでよろしければご参考に。
②ハイチェア
我が家は夫が一人暮らしのときから使っていたコタツテーブルを使っていました。
けれど足はグラグラ、台は乗っけてあるだけだから滑って落ちる可能性があり危ない!ということで思い切ってダイニングテーブルを購入。
そしてそれに合わせて離乳食が始まるときに息子のためのハイチェア購入。
メーカーはヤトミ NOVUS (ノウス)。
木製のハイチェアの方が安かったけど、安全性とコスパの高さを理由にNOVUSを選びました。
掃除もしやすく、六角レンチが座面裏に収納できるから高さ調整がパッとできます。
レビュー記事もあるので気になる方は読んでみてください。
![]() | 価格:14999円 |

③プレイマット
マット外に出れば意味ないしいらないかと思ってました……が、一人座りするようになると後ろにひっくり返るひっくり返る。
頭打ちすぎて心配になった&アパート2階だから音が気になる(マット外は意味ないけど…)という理由で買いました。
買ったのはベビーザらスの両面使えるマット。(正式名称不明)
1.5センチくらいの厚さで軽量なタイプ。価格も高すぎず軽いし掃除も楽です。
マットの上で一緒に遊んだり気軽にゴロゴロできて悔いなし。
今はジャングルジムの下に敷いてるので寝転ぶスペースはほぼないですが、ジャングルジムの滑り止めになるしサイズ感もぴったりなので後悔なしです。
ジョイントマットは安いけど掃除が面倒臭そうand息子が噛みちぎって誤飲する可能性を考えてやめました。安価だし、面積を自由に変えられるのは魅力的ですけど連結部分の汚れが気になりそうで……。
④エアラブ
夏の車内は灼熱地獄。
チャイルドシートもかなり熱を持ってしまうのでただでさえ暑がりな子どもはつらいだろう…と思い、熱中症の心配もあるのでエアラブを購入。
うちの車は軽のサーキュレーター付きだけど後部座席にクーラーの吹出し口なし。なかなか冷えません。
エアラブは高いけど使ったらやっぱり汗が出にくい。
我が家は息子にタンクトップを着せて直接、脇に風が当たるようにしてから乗せています。
日本の夏の車内は地獄なので、対策しましょ。
チャイルドシートまだ買ってない妊婦さんは、エアラブが取り付けやすいものを買った方がいいです!
ずれたりシートベルトが締めにくくなったりするかもしれないので。
![]() | 価格:9440円~ |

![]() | 価格:3980円~ |

⑤ヒップシート
歩くようになったらちょっとした抱っこに使いたいと少し早めに購入したのがノルンマーニ。
ダブルショルダーなので抱っこ紐と変わらないなぁと思いつつもうちの子は大きくて体重があるからと購入しようか検討……していたら夫がパチンコで勝ったらしく購入しました(笑)
スタイリッシュなデザインがおしゃれですが、容量少なめ。(今はリニューアルされて少し大きくなってるみたい)
メルカリとかで旧品出てるかもだけど、買うならリニューアル品をおすすめします。
公式では10日間の返品返金保証サービスあり。(規約に同意した方のみ)
![]() | 価格:19800円 |

産後に買った5つのベビー用品、全部でいくら?
おおよそだけど5つで10万円くらい。
一番高かったのは抱っこ紐。
抱っこ紐は使うだろうからいいものを買うつもりでした。
ベビー用品はなければないで困るものではなく、あったら便利っていうものが大半なので譲れないところは妥協しないことも大事。
でもベビー用品って結構高いから無駄な物にお金をかけるのもダメ。
何にお金をかけるかそのバランスが一番大事!
5つのベビー用品、買って良かった?
抱っこ紐は買ってよかったNo.1!!
ヒップシートはちょっと後悔……リニューアル品を買いたかった。(買ったのは夫だけど)
ハイチェア、プレイマットも後悔なし!
エアラブは相性のいいチャイルドシート買ってもらえばよかった、と思うこともある。
(あと焦って買ってしまいエアラブを安く買えるセールを逃してしまったことがショックでした……)
どれもいいお値段ですがいいものを選べば自分に返ってくるところだと思いますので、皆さんはしっかりリサーチして購入してくださいね。